韓流好きな私達は、毎日のように韓流ドラマや韓流映画などを配信している動画配信サービスを何気に使っていますが、そのサイトの種類やサービス内容はどんな違いがあるのかどんなオススメがあるのか気になりますね。
今回紹介する動画配信サービスは大きく分けて3つです。
- 無料お試し期間ありの動画配信サイト
- ずっと無料の動画配信サイト
- 「スカパー!」など経由の動画配信サイト
そこで今回は、おススメの動画を無料視聴できるサービスについてまとめておきました!
サービス名 | 無料期間 | 継続時費用(税抜) | 特典 |
FOD | ※ | 888円 | 登録時100ポイント、毎月8の付く日に400ポイント |
UNEXT | ※ | 1990円 | 毎月1200ポイント |
Hulu | 2週間 | 933円 | なし |
dTV | 31日間 | 500円 | なし |
アマゾンプライム | 30日間 | 500円 | プライム特典 |
Paravi | ※ | ※ | なし |
NetFlix | なし | 800円 | なし |
TSUTAYA TV | 30日間 | 2417円※1 | 特典ポイント1100 |
アベマTV | 1ヶ月 | 960円 | なし |
※表示は税抜き価格となります。月額費用・特典・無料期間等は各種公式サイトで直接ご確認ください
※1レンタルも無料でできるお試し期間(動画見放題+定額レンタル8)の価格です
中でも「FOD」と「」のサービスがベストな選択でなないかと思うのですが、その理由については後ほど詳しくお話ししていきます。
この記事ではそれぞれのサービス内容の違いを紹介していきたいと思います。
1.無料お試し期間ありの動画配信サイト一覧
1.dTV
dTVはNTTドコモによる定額の動画配信サービスです。
dTVのメリット
- dTVはNTTドコモによる定額の動画配信サービスですが、ドコモユーザーじゃなくても誰でも契約できて、最初の31日間は無料で、その後は月額550円(税込)で動画を視聴できます。
- オリジナルアニメ、ライブ・ミュージックビデオ、洋画、邦画、カラオケ、マンガ、国内ドラマ、海外ドラマ、韓国ドラマ、バラエティ、キッズ、シアター、ショートショート、ニュース、最新レンタル、FOXチャンネル、ガールズなど多岐にわたルジャンル!
- 見放題となる動画数は12万本以上にも及び、Wi-Fi接続時にダウンロードしておけば、通勤中や移動中などオフライン時でも通信量を気にせず手軽に楽しめます!
デメリット
- 1契約で複数のアカウントを作成できません。
- さらに同時に2台以上のデバイスでdTVの動画を視聴できません。
- dアニメストはアニメだけで2,700作品以上も配信していますが、深夜アニメの全体数は少ないです。
- dTVの支払い方法は2種類のみなので、ドコモ契約者以外は、クレジットカード支払い一択となります。
なのでdTVはこんな人にはぜひおススメ!
- ドコモユーザー
- 韓国ドラマを安い料金で見放題したい人
- 移動中などオフラインで再生する機会が多い人
- 字幕・吹替を視聴中に切り替えたい人
結論としては、料金の安い動画配信サービスを希望する人や、オフラインでたくさん見たい人にピッタリだということです。気になった方は無料期間中に試してみてくださいね!
■関連記事:dTVの評判・口コミ・使い勝手を調査!韓流配信が多くてコスパ最高
2.UNEXT
「U-NEXT」は「迷ったらU-NEXT」といわれるほど幅広いジャンルの動画や電子書籍が配信されています。
U-NEXTのメリット
- U-NEXTは最初の31日間は無料で視聴、その後継続は月額1,990円(税抜き)で、映画、ライブの視聴や、コミックスや雑誌、小説なども読むことができます。
- 1つの契約で4つのアカウントを作ることができるので、家族で楽しみたい人にはかなりお得です!
デメリット
- 毎月チャージされる1,200ポイントは1ポイント1円に換算されるので使わないと確実に損です!
- 最新作や他では視聴できない有料の作品が多くあり、すべて見放題ではないので要注意!
- 解約方法が若干わかりにくいのが難点です。
なのでU-NEXTはこんな人にはぜひおススメ!
- 映画・アニメ・韓流ドラマをよく見る人
- ダウンロードしてオフライン再生したい人
- 電子書籍を読みたい人
- 家族で共有して使いたい人
結論としては、月額料金は他社の中で一番高めだけど、追加特典でのポイントやコンテンツが豊富なので一度は使ってみて損はないサービスです。
■関連記事:U-NEXTの評判・口コミ・使い勝手を調査!
3.RakutenTV
RakutenTVは楽天が運営する動画配信サービスです。
RakutenTVのメリット
- RakutenTVは入会金・月額基本料0円で、有料作品を視聴したときだけ料金が発生し、定額見放題プランの他にレンタルと購入がある動画配信サービスです。
- 「31日間見放題トライアル」では見放題作品以外に使える600円OFFクーポンがもらえます。(初回登録時のみ)
- 有料会員は見放題以外の作品を利用時に半額分のポイントがもらえる(※ 1ヵ月に1,200ポイントまで)
- 「プレミアム見放題パック」とは、実はU-NEXTが提供するRakuten TV会員向けの定額見放題(月額)なので、月額2,189円(税込:U-NEXTと同額)でU-NEXTの作品が観られます。
- 楽天イーグルスのホーム試合をライブ配信(有料)しています。
デメリット
- RakutenTVは基本料金が無料ではある反面、見放題プランは別途契約しなければ見放題にはなりません。
- ジャンルごとに定額見放題があり、それを契約する必要がありますがもちろん有料です。ざっと言えば、定額見放題 月額 ¥280〜¥3,685(税抜)となります。
- Rakuten TVは楽天の中のサービスなので、楽天会員になる必要があります。
なのでRakutenTVはこんな人にはぜひおススメ!
- 入会金・月額基本料0円で動画配信を楽しみたい人
- 楽天をよく利用する人
- U-NEXTの作品も観たい人
- 楽天イーグルスのホーム試合をライブ配信が観たい人
結論としては、入会金・月額基本料0円で楽しみたい人、楽天をよく利用する人や、楽天イーグルスのホーム試合を特にたくさん観たい人には一度は使ってみて損はないサービスです。
■関連記事:RakutenTVの評判・口コミ・使い勝手を色んな角度から調査してみた!
4.ビデオパス
ビデオパスはKDDIが運営する動画配信サービスです。
ビデオパスのメリット
- ビデオパスは初回30日間は無料でその後継続すると月額562円(税抜き)、さらに毎月550コインもらえます。
- テレビで見逃した作品を1話から観られます。
- 見放題会員になると毎月もらえるビデオコイン(550円相当分)でレンタル作品が追加料金なしで楽しめます。
- 事前にダウンロードしておけば外出先でも通信料を気にせず楽しめます。
- 映画のチケットがお得に購入できます。

デメリット
- 視認性や操作性が悪くて使いにくいことがあります。
- アプリで無料の1話をみて続きを見ようと思ったら無料は1話だけということがあります。
- 画質がイマイチ良くないです。
- au以外の人はWow!IDを登録しないと視聴できません。
なのでビデオパスはこんな人にはぜひおススメ!
- auユーザーの人
- 通信料が気になるのでダウンロード視聴をしたい人
- 韓流作品が観たい人
- 映画のチケットを安く購入した人
結論としては、auユーザーでなくても契約できるので、月額料金がかなり低めなことも含めて一度は使ってみて損はないサービスです。
■関連記事:ビデオパスの評判・口コミ・使い勝手は?|au会員でなくても使える
5.ビデオマーケット
ビデオマーケットは、都度課金で好きな作品が楽しめる動画配信サービスです。
ビデオマーケットのメリット
- ビデオマーケットは、都度課金で好きな作品が楽しめ、初月0円月額500円(税抜き)の「プレミアムコース」と、「初月0円無料お試し付き月額980円(税抜き)プレミアムコース&見放題コース」があり、どちらも毎月550ptがもらえます!
- レンタルすればポイントが貯まるのでそれでさらに別の動画をレンタルできます。
- 「韓流・アジア映画・バラエティ」が充実しています。
- 各ジャンルで予告編のある作品は無料で予告編が視聴可能です。
- 劇場上映作品の配信が一番早い動画配信サービスです。
デメリット
- 配信作品22万本中19万本以上が追加課金作品というのは、0円で楽しみたいという方には残念です。
- ビデオマーケットではアダルト動画の配信はしていません。
- ビデオマーケットはダウンロード再生に対応していないため、ストリーミング再生による視聴のみです。
- 「ソフトバンクまとめて支払い」、「ワイモバイルまとめて支払い」などの支払い方法を選択すると初月無料体験ができません。
なのでビデオマーケットはこんな人にはぜひおススメ!
- 韓流・アジア映画・バラエティが充実しているので韓流・華流が好きな人にはおススメ!
- 懐かしのアニメから近年の話題作まで幅広く楽しみたい人
- 劇場上映作品を早く観たい人
結論としては、流・アジア映画・バラエティが充実していることからも、月額料金がかなり低めなことも含めて一度は使ってみて損はないサービスです。
■関連記事:ビデオマーケットの良い評判悪い口コミを調査してみた!
6.Hulu
Huluはアメリカ発の動画配信サービスで、国内作品はもとより海外作品・韓流ドラマなどが網羅されています。
Huluのメリット
Huluは最初の2週間は無料で視聴、その後は月額1,026円(税込)で、映画・アニメ・ライブが見放題が見放題です。
- 海外系のドラマのラインナップが豊富なうえ、Huluオリジナルドラマが観られるので、TVで放送されているドラマのサイドストーリーなどを楽しめます。
- 最大6人でアカウントを共有できるので、マイリストや視聴履歴をそれぞれのプロフィールで管理できます!
- 支払方法も豊富なので、利用者の都合に合わせて選べます。
クレジットカード ドコモ払い au かんたん決済 ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い PayPal Hulu チケット iTunes Store 決済 Yahoo! ウォレット Amazon アプリ内決済 |
デメリット
- Huluはネット回線を使ってオンライン再生する場合、基本的に1台のデバイスからでしか視聴できません。
- Huluを視聴しているときに「動画が止まってしまった…。」と言う口コミを多く見かけます。
- Huluの無料お試し期間の2週間は他社と比べてと短いです。
なのでHuluはこんな人にはぜひおススメ!
- 最新の海外ドラマを見たい人
- 完全見放題の料金を求める人
- 見逃し配信を利用したい人
- オフライン再生を利用したい人
- 子どもと一緒に動画を楽しみたい人
結論としては、日テレ系の国内ドラマ・バラエティ、欧米系の海外作品を中心に60,000本が見放題なので、日テレ系やHuluオリジナル作品を観たい人にはおススメのサービスです。
■関連記事:Huluの評判・口コミ・使い勝手を調査!配信数は少ないが定額制で便利
7.Amazonプライム
プライム・ビデオは、Amazonが展開する定額制動画配信サービスです。
Amazonプライムのメリット
- 最初のは30日間は無料で見放題視聴、その後継続してプライム会員になれば利用料金が月額500円(税込)と安い上年間だと4900円とさらに安くなります。
- さらに30日無料期間中にはお急ぎ便やお届け日時指定便も追加料金なしで無制限に使え、Prime Video、Prime Music、Kindleオーナーライブラリーも利用することができます。
- 利用者が学生だった場合に《プライムスチューデント》というプランになって、通常の会員よりも安くなります。
★学生は月額250円、年額2450円と、通常会員の半額で4年間入ることができて、6ヶ月無料体験ができる。
デメリット
- 新作や、ハリーポッターやディズニー系などの人気作が見放題では見れません。
- 残念ながら見放題などで他の動画配信サービスに基本的に負けているって声もあるようです。
なのでAmazonプライムはこんな人にはぜひおススメ!
- 学生の方
- Amazonのオリジナル企画動画などが観たい人
- 動画以外にも電子書籍を読んだり、音楽も聞きたい人
- 送料無料・お急ぎ便・日時指定便無料で商品を買いたい人
結論としては、Amazonプライムは映画もドラマも見放題、音楽も本も楽しむことができて、その他もろもろ便利なサービスを受けることができるとんでもなく幅広いサービスということです。
■関連記事:Amazonプライムの評判・口コミ・使い勝手を調査|安価でプライム特典が便利
8.FOD(フジテレビオンデマンド)
FODフジはテレビジョンが運営するインターネットテレビ・電子書籍配信サービスです。
FODのメリット
- FODは最初の1ヶ月無料でその後継続なら月額888円(税抜き)で、海外ドラマや映画、オリジナル作品を含めた約40000本が見放題な上にコミックスや雑誌も読み放題です。
- さらに毎月ポイントが1,300円分もらえて書籍全品では20%ポイント還元されるのでかなりお得なサービスですね!
デメリット
- フジテレビ作品に特化した動画配信サービスなので、映画や海外ドラマのラインナップは少ないです。
- ダウンロードしてオフラインで視聴することはできないです。
- アカウントが一つしか作れません。
なのでFODはこんな人にはぜひおススメ!
- フジのドラマ、バラエティ番組の見逃し配信を観たい人
- 韓流作品や、オリジナルのドラマ作品が観たい人
- 最新映画を追加料金なしで観たい人
- 雑誌を読み放題したい人
- 漫画を追加料金なしで読みたい人
結論としては、バラエティ番組やドラマ好きの方はもちろんのこと、FODプレミアムは毎月もらえるポイントが多いので、最新映画や新作漫画をポイントを使って楽しみたい人にもおすすめの動画配信サービスです。
■関連記事:FODの評判・口コミ・使い勝手は?お試しポイント豊富でコスパよし
9.TSUTAYA TV
TSUTAYATVはTSUTAYAで取りあつかっている映画・ドラマ・アニメ・R18作品などが見放題のネットレンタルサービスです。
TSUTAYA TVのメリット
TSUTAYA TVは最初の30日間は無料で視聴&借り放題で、動画見放題と定額レンタル8のセットプランが試せます。
料金プラン3段階は、自分のニーズに合わせて選ぶことができてお得です。
1.オンライン動画配信を見放題プラン「動画見放題」:933円(税抜) 2.CD/DVDを借り放題プラン「定額レンタル8」:1,865円(税抜) 3.上記2つの見放題&借り放題プラン「動画見放題&定額レンタル8」:2,417円(税抜) |
さらに最新作や準新作はレンタル作品となり追加料金が必要とはいえ、毎月付与される動画ポイント1,100円分を使って実質無料で観ることができます。(※動画ポイントの有効期限は付与された日から45日間)
デメリット
- TSUTAYA TVのダウンロードはレンタル作品に限定されていて、見放題作品はダウンロードができません。
- 複数端末での同時視聴はできませんが、購入作品は2台まで同時視聴が可能です。
なのでTSUTAYA TVはこんな人にはぜひおススメ!
- TSUTAYAで最新作をよくレンタルする人(TUTAYAで最新作をよくレンタルされる方は、TSUTAYA TVに登録すれば動画ポイントでレンタルできるのでかなりお得!)
- 新作を無料で観たい人
- 韓流作品が観たい人
結論としては、TSUTAYA TVは新作・準新作などを除く約10,000本が見放題で、特に洋画のラインナップは充実しているので映画好きの人やTSUTAYAでよくレンタルする人にはおすすめのサービスといえます。
■関連記事:TSUTAYA TVの良い評判・悪い口コミを調査!初月無料キャンペーンの仕組みも解説
10. music.jp
music.jpは、エムティーアイが運営する日本の音楽配信サービスサイトです。
music.jpのメリット
- 「music.jp」は無料動画配信サービスですが、見放題作品はなく、都度ポイントで映画・音楽・マンガ・雑誌を購入していく形です。
- また「30日間無料お試し付き月間利用料1,780円(税抜き)コース」では、PC、スマホ、タブレット、テレビ:Chromecast(クロームキャスト)で視聴できます。
・500コース 550円(税込)⇒毎月550円分のポイント+500円分の動画ポイント ・1000コース 1,100円(税込)⇒通常ポイント1100円分ポイント+500円分の動画ポイント ・テレビ1780コース 1,958円(税込)⇒1958ポイント+毎月500円分のポイント |
- 毎月4,958ポイント付与は実質0円で3000ポイントもらってるってことになります。
- 音楽や書籍購入で最大20%ポイント還元されるので、定期的に音楽、漫画を購入している人はショップで買うより断然お得です。
- ダウンロードができるので、自分の好きな時に視聴できます。
デメリット
- 「music.jp」はその都度ポイントで映画・音楽・マンガ・雑誌を購入していく形なので、「見放題」はありません。
- 「500コース」「1000コース」はどこでも有りの料金設定ですが、テレビコースは料金が高めです。
- 動画ポイントは付与された月しか使えません。
なのでmusic.jpはこんな人にはぜひおススメ!
- 音楽や動画の種類が豊富で新作映画が早く見たい人
- ドラマやアニメ、音楽のみならず漫画や小説も楽しみたい人
結論としては、映画やドラマ、アニメなどの動画だけでなくや漫画や音楽もたくさん楽しみたい人には一度は使ってみて損はないサービスです。
■関連記事:music.jpの評判・口コミ・使い勝手を色んな角度から調査してみた!
11. Kワールドチャンネル(アベマTV)
KワールドチャンネルとはAbemaTV内の「K WORLD」チャンネルという無料動画配信サービスです。
Kワールドチャンネルのメリット
- KワールドチャンネルとはAbemaTV内の「K WORLD」チャンネルという無料動画配信サービスなので、登録不要でAbemaTVのページを開けばいきなり利用できます。
- ビデオ・恋リア・アニメ・人気バラエティ・ドラマ・韓流・華流・AsemaTVオリジナル連続ドラマ」などスベテガ無料で、好きな時に、好きなデバイスで視聴できます。
- 便利な番組アラート機能や、マイリスト機能があります。
デメリット
- リアルタイムで視聴しなければならず、録画をすることもできません。
- お試し付き(月額960円)「プレミアムプラン」というのに加入すれば見逃したチャンネルを見ることができますが、見逃し期限は長くて1週間。加えて、稀に見逃しすると見れない番組も中にはあるので要注意です!
なのでKワールドチャンネルはこんな人にはぜひおススメ!
- アニメが観たい人
- 韓流・華流が観たい人
- バラエティやお笑いが好きな人
- 海外のスポーツチャンネルが観たい人
結論としては、無料なのでとりあえずダウンロードして試してみてくださいということです。お気に召さなければ速攻でアインストールしても問題ないから試してみて損はないですね。
■関連記事:Kワールドチャンネル(アベマTV)の評判・口コミ・使い勝手を色んな角度から調査してみた!
12. Wowow
WOWOWは、日本を放送対象地域とする衛星放送です。
Wowowのメリット
「Wowow」は「初月無料・月間利用料2300円(税抜き)」で、テレビはもとより、PC、スマホ、タブレットでも視聴できます。
WOWOWはテレビ放送なので基本的にはリアルタイムですが、見逃してしまった人や何度も見たいファンのために再放送もしています。
懐かしの人気アニメ映画や古い作品、海外スポーツの中継もあって独占放送が魅力的なうえ、録画もできます。
デメリット
- 独占ライブの他に魅力的なプログラムが少ないです。
- WOWOW では同じ映画が何度か放送される場合があるので飽きてしまいます。
- 月額料2,300円は、他の動画配信サービスに比べてかなり高額です。
なのでWowowはこんな人にはぜひおススメ!
- 録画しておいてあとで好きな時間にみたい人
- 懐かしの人気アニメ映画や古い作品、海外作品も見られる
- テニス四大大会の放送が観たい人
- 民放では観ることができない番組が観たい人
結論としては、WOWOWは月額利用は高いですが、映画やドラマ、スポーツ観戦などを地上波よりワンランク繊細な画質のフルハイビジョン放送でテレビ、スマホ、タブレット、PCで見たい方人には一度は使ってみて損はないサービスです。
■関連記事:Wowowの評判・口コミ・使い勝手を色んな角度から調査してみた!
13. KOCOWA
KOCOWAは韓国の、韓流特化のVOD動画配信サービスです。
KOCOWAのメリット
- KOCOWAは韓流特化のVOD動画配信サービスで、無料登録で3日間無料お試しで見放題サービス「ココワパス」がプレゼントされ、気に入ればそのまま月額550円(税込み)の会員になります。
- すべてのコンテンツの第一話が期限なし&無料で楽しめる(2話目以降は購入)ので、どの作品を見ようか迷った時に便利です。
デメリット
- 見たい番組に対して都度課金して視聴する必要があります。
- KOCOWAには基本的に韓国に関するコンテンツ以外はありません
なのでKOCOWAはこんな人にはぜひおススメ!
- 韓流ドラマが観たい人
- 韓国の音楽であるK-POPや韓国バラエティ番組が観たい人
- 韓国のドラマの制作裏話やK-POPに関する最新販売情報、キャスト俳優陣の情報や韓国ゴシップネタなど韓国カルチャーのニュースを見たい人
結論としては、韓国作品が好きなら間違いなく損はしないサービスです。
■関連記事:KOCOWAの評判・口コミ・使い勝手を色んな角度から調査してみた!
2.ずっと無料の動画配信サイト
1.GYAO
GYAO!は ヤフーと株式会社GYAOが運営する動画配信サービスです。
GYAO!のメリット
- GYAO!の最大のメリットは、登録不要、スマホならアプリをダウンロードするだけ、PCなら公式サイトにアクセスして見たい番組をクリックするだけで完全無料で視聴できます。
- 有料のGYAO!ストアを利用するとTポイントがたまるので、他のDVDレンタルやお買い物にも利用できます。
GYAO!のデメリット
- GyaoはCMが再生されてしまいます。
- 海外ドラマは意外に少なく、1話だけ無料で後は有料という場合がほとんどです。
- GYAO!はダウンロードができないので、Wi-Fi環境がない電車の中や外出先では視聴できません。
GYAO!はこんな人にはぜひおススメ!
- アニメがたくさん観たい人
- 映画が観たい人
- 韓流をたくさん観たい人
- Gyao!でしか観られないオリジナル作品やチェーンストーリーが観たい人
結論としてGYAO!は完全無料なので登録すれば、Wi-Fi環境の整った場所ならいつでも無料で好きな番組が視聴できるということです!
■関連記事:GYAO!の評判・口コミ・使い勝手を色んな角度から調査してみた!
2. BS11
「BS11」とはドラマ、映画、報道、韓国・中国・台湾ドラマ、音楽、アニメ、エンタメ、スポーツ、教養、特別番組などを配信するチャンネルです。
BS11のメリット
- 「BS11」全番組を無料で観ることができます。
- 「BS11」は会員登録の必要もなく、TVリモコンの[BS]押して [11] 押すだけ!
- 「BS11オンデマンド」ならテレビの他にPC、スマホ、タブレットでも視聴できます。

デメリット
- BS11オンデマンド」はストリーミング配信のため、録画はできません。
- ショップチャンネルが多く、深夜1:30~4:00まではほぼショッピング情報のみです。
なのでBS11はこんな人にはぜひおススメ!
- 住まいにBSアンテナが設置されている人
- 韓国ドラマ中国・台湾ドラマや時代劇がたくさん観たい人
- 完全無料で観たい人
結論としては、全番組を無料で観ることげできるBS11は、ぜひとも一度は使ってみて損はないサービスです。
■関連記事:BS11の評判・口コミ・使い勝手を色んな角度から調査してみた!
3.「スカパー!」等経由での動画配信サイト
1.MnetSmart
MnetSmartはK-POPアイドル出演の歌番組やバラエティ番組を中心にした動画配信サービスです。
MnetSmartのメリット
- 「MnetSmart」はK-POPアイドル出演の歌番組やバラエティ番組を中心に視聴することができます。
- MnetSmartは2ヶ月以上の契約で初月の利用料無料で、PC、スマホ、タブレット、テレビでも視聴できます。
- ドラマ7は日間見逃し配信されるので見逃してしまっても大丈夫!
- スカパー!やJ:netと契約している人は、「MnetSmart」の月額料金が無料でお得です。

デメリット
- 月額利用料金設定ははベーシックプラン(月額料金1200円)とプレミアムプラン(月額料金2300円)の2つがありますが、どちらにしても高めです。
- 韓国専門エンターテイメントVODと謳っていますが、コンテンツが多い割にドラマの数はそれほど多くありません。
なのでMnetSmartはこんな人にはぜひおススメ!
- 「スカパー!」「J:COM」「ひかりTV」「ケーブルテレビCATV」「auひかり」のいずれかと契約している人
- 還流映画やドラマ、テレビ番組や動画を観たい人
- 韓流アーティストの番組をたくさん観たい人
結論としては、「MnetSmart」はK-POPアイドル出演の歌番組やバラエティ番組を見たい人で「スカパー!」と契約するとお得なのでは一度は使ってみて損はないサービスです。
■関連記事:MnetSmartの評判・口コミ・使い勝手を色んな角度から調査してみた!
2.ララテレビ
女性チャンネル♪LaLa TVは、その名の通り女性視聴者をターゲットにした番組を提供するチャンネルです。
ララテレビのメリット
- 「ララテレビ」は国内ドラマと共に、華流ドラマ、韓国ドラマ、時代劇を中心としたドラマ専門チャンネルです。
- 「ララテレビ」のトップページ右上の「プレゼント」をクリックして、アンケートに答えて応募すると抽選で毎月プレゼントがもらえます。
- 「スカパー!」経由での加入なら初月無料で基本料金+月額利用料で1089円(税込み)でお得です。
- 「スカパー!」ならララテレビ配信の第1話が無料で見られるのも嬉しいですね。

デメリット
- 最近では月額利用料1000円以下の無料動画配信サービスが並ぶ中1089円はやや高い気もします。
- 傾向として韓流・華流に偏りすぎているきらいがあります。
- CMが入るのも難点です。
なのでララテレビはこんな人にはぜひおススメ!
- 「スカパー!」「J:COM」「ひかりTV」「ケーブルテレビCATV」「auひかり」のいずれかと契約している人
- 華流ドラマ、韓国ドラマ、時代劇が観たい人
- 好きなアーティストのレアなプレゼントが欲しい人
結論としては、ララテレビは国内ドラマはもとより華流ドラマ、韓国ドラマ、時代劇を中心としたドラマ専門チャンネルなので、「スカパー!」と契約するとお得というのもあり一度は使ってみて損はないサービスです。
■関連記事:ララテレビの評判・口コミ・使い勝手を色んな角度から調査してみた!
3.テレ朝チャンネル
テレ朝チャンネルは、テレビ朝日が運営するCSデジタル放送向けの専門チャンネルです。
テレ朝チャンネルのメリット
- 「テレ朝チャンネル」には「テレ朝ch1」「テレ朝ch2」という2つのチャンネルがあり、ワールドプロレスリング完全版を見ることがデキます。
- 韓流ドラマや懐かしの人気アニメを毎日連続で見ることができます。
- 「テレ朝ch1」「テレ朝ch2」両方セットで24時間見放題で月額1100円(月額基本料429円(税込)が別途必要)だけど、スカパー!に加入すれば初月は無料でお得です。

デメリット
- 韓流ドラマやバラエティは多いけど、アニメの新作はあまりありません。
- テレ朝チャンネル1・2セットとはいえ、最近では月額利用料1000円以下の無料動画配信サービスが並ぶ中1529円は少々高い気もします。
- CMがあるのも鬱陶しいですね。
なのでテレ朝チャンネルはこんな人にはぜひおススメ!
- 「スカパー!」「J:COM」「ひかりTV」「ケーブルテレビCATV」「auひかり」のいずれかと契約している人
- テレビで視聴したい人
- ワールドプロレスリング完全版が観たい人
- 韓流ドラマや懐かしの人気アニメを毎日連続で観たい人
結論としては、家のテレビでゆっくり楽しみたいという人向けで、 「スカパー!」と契約するとお得なので一度は使ってみて損はないサービスです。
■関連記事:テレ朝チャンネルの評判・口コミ・使い勝手を色んな角度から調査してみた!
4.DATV
DATVは東京都港区に本社がある韓流スター・アジア系のコンテンツ事業を展開する動画配信サービスです。
DATVのメリット
- DATVはアジア系の番組のイケメンチャンネルと銘打つ動画配信サービスで、韓国の芸能番組や、韓国、台湾、中国のドラマを観ることができます。
- 「DATV」は日本初放送のドラマが多数あります!
- 「DATV」は「スカパー!プレミアムサービス」での視聴が一番お得で、月額料金は3179円ですが「プレミアム0円始めるサポート」から申し込むと、機器設置が0円になるんです!

デメリット
- 最近では月額利用料1000円以下の無料動画配信サービスが並ぶ中、月額料金3179円はかなり高い気もします。
- ドラマの数が以外に少ないです。
なのでDATVはこんな人にはぜひおススメ!
- 「スカパー!」「J:COM」「ひかりTV」「ケーブルテレビCATV」「auひかり」のいずれかと契約している人
- これから「スカパー!」と契約したいと思っている人は機器が0円になるのでお得!
- 韓国の芸能番組や、韓国、台湾、中国のドラマのニッチなドラマも観たい人
- 番組表が見やすいので視聴計画を立てながら視聴する人にはオススメです
結論としては、これから契約を考えている人には「プレミアム0円始めるサポート」から申し込むと、機器設置が0円になるのでこれを機に一度は使ってみて損はないサービスですね
■関連記事:DATVの評判・口コミ・使い勝手を色んな角度から調査してみた!
5.日テレプラス
日テレプラス は日本テレビ系列のCS日本が運営する専門チャンネルです。
日テレプラスのメリット
- 「日テレプラス」とは現在放送中、及び過去に放送された番組をまとめて放送するだけでなくオリジナル番組もある
- 「日テレプラス」は人気ドラマシリーズやフィギュアスケート、音楽ライブ、舞台、コナンシリーズ、韓流ドラマなども見ることができます。
- 「日テレプラス」は24時間見放題で月額825円(税込)だけど、スカパー!に加入すれば初月は無料でお得!

デメリット
- 韓流ドラマ、バラエティ、アニメは多いけど、新作はあまりありません。
- 映画やグルメ番組も少ないのが残念です。
- 日テレプラスはスカパー!に加入すれば初月無料でも、翌月から基本料金プラスで1254円(税込)は1000円以下の無料動画配信サービスが並ぶ中やや高いです。
なので日テレプラスはこんな人にはぜひおススメ!
- 「スカパー!」「J:COM」「ひかりTV」「ケーブルテレビCATV」「auひかり」のいずれかと契約している人
- 荒川静香、羽生弓弦、宇野昌馬などフィギュアスケート界の名だたる選手にスポットを当てた番組が観たい人
- 韓国ドラマをたくさん観たい人
結論としては、フィギュアスケートに興味がある人や韓流ドラマをたくさん観たい人とかで、特に「スカパー!」と契約するとお得なので一度は使ってみて損はないサービスです。
■関連記事:日テレプラスの評判・口コミ・使い勝手を色んな角度から調査してみた!
6.Kntv
KNTVは韓国の主要放送局の番組を中心に放送している韓流専門チャンネルです。
Kntvのメリット
- 「Kntv」とは韓国のドラマ、K-POP、バラエティ、スペシャル、スポーツなどを観ることができる 韓流専門動画配信サービスです。
- 「 Kntv 」はイケメンだらけのシムル(韓国相撲)が観られます!
- 「Kntv」は月額利用料4389円(税込み)の「スカパー!プレミアムサービス」での視聴が一番お得で、「プレミアム0円始めるサポート」から申し込むと、機器設置が0円になります。

デメリット
- 最近では月額利用料1000円以下の無料動画配信サービスが並ぶ中かなり高い気もします。
なのでKntvはこんな人にはぜひおススメ!
- 「スカパー!」「J:COM」「ひかりTV」「ケーブルテレビCATV」「auひかり」のいずれかと契約している人
- シムル(韓国相撲)に興味がある人
- K-POP番組を観たい人
- プレゼントなどのキャンペーンでアーティストノレア商品をゲットした人
結論としては、「Kntv」は韓流専門動画配信サービスなので特に韓流番組を集中して観たい人向けです。
他のサービスも利用料金が高額な中で、特に「スカパー!」と契約すると機器設置費用が0円とお得なので一度は使ってみたいサービスです。
■関連記事:Kntvの評判・口コミ・使い勝手を色んな角度から調査してみた!
7.KBSワールド
KBSワールドは韓国放送公社が運営するテレビ放送で、日本では「スカパー!」を介して視聴することができます。
KBSワールドのメリット
- 「KBSワールド」は日本語字幕スーパーを入れて放送しています!
- 番組表がとても見やすいので、視聴計画が立てやすいです。
- 韓流ドラマがほぼリアルタイムでの放送が観られます。
- トップページの「プレゼント」をクリックすると、その時点で開催されているプレゼントやイベントがわかります。
- 「KBSワールド」は日本では「スカパー!プレミアムサービス」「スカパー!プレミアムサービス光」に配信されている動画配信サービスで、月額1,090円(税込)で契約月が無料!
- 「スカパー!」を申し込むと、機器設置が実質0円になるのも嬉しいです!

デメリット
- 最近では月額利用料1000円以下の無料動画配信サービスが並ぶ中1199円は少々高い気もします。
なのでKBSワールドはこんな人にはぜひおススメ!
- 「スカパー!」と契約している人
- プレゼントやイベントに興味があり、アーティストのレアなグッズを手に入れたい人
- 韓流ドラマをリアルタイムでの放送が観たい人
- 字幕放送が観たい人
結論としては、字幕があって見やすいことや、レアグッズなどを手に入れる楽しみもあり、月額利用料も高いと言っても1199円なので試しに一度は使ってみて損はないサービスだと思います。
■関連記事:KBS Worldの評判・口コミ・使い勝手を色んな角度から調査してみた!
8.Musicontv(エムオン!)
「エムオン!」は、株式会社エムオン・エンタテインメントが運営する日本の音楽チャンネルです。
エムオン!のメリット
- 「 エムオン! 」は日本の音楽専門チャンネルで、J-POP・K-POPを中心に、最新ミュージック・ビデオやヒットチャート等を24時間放映しています。
- 今、注目のビッグアーティストからニューカマーまで様々なアーティストのライブをたくさん見ることがデキます。
- 「エムオン!」は「スカパー!」で見ることができ、加入するとプレゼントキャンペーンがあります。
- 「スカパー!」では月額1,090円(税込)で契約月が無料になるんです!

デメリット
- 最近では月額利用料1000円以下の無料動画配信サービスが並ぶ中、1199円は少し高い気もします。
- 当然のことながら音楽以外のコンテンツがほとんどありません。
なのでエムオン!はこんな人にはぜひおススメ!
- J-POP・K-POPなどの音楽番部味だけが観たい人にオススメです!
結論としては、エムオン!は一般的な動画配信サービスと違ってJ-POP・K-POPを中心にした音楽チャンネルなので、そういうのを求めていた人にはぴったりなチャンネルだと思います。ぜひ一度試しに使ってみてくださいね。
■関連記事:Musicontvの評判・口コミ・使い勝手を色んな角度から調査してみた!
9.フジテレビTwo
「フジテレビTWO」とはフジテレビのCS放送チャンネル「フジテレビワンツーネクスト」のひとつで、ドラマ、アニメ、スポーツの再放送などを観ることができる動画配信サービスのことです。
フジテレビTwoのメリット
- 「フジテレビTWO ドラマ・アニメ」は月額1100円(税コミ)で、テレビ、スマホ・タブレット、PCでも視聴できます。
- 埼玉西武ライオンズの名シーンや生中継が見ることができます。
- 韓国ドラマを毎日、連続で放送しています。
- 「スカパー!」では月額1529円(税込)で契約月が無料になるんです!

デメリット
- アニメやドラマの作品数が他の動画配信サービスと比べて少なく、フジテレビの番組に偏っている傾向があります。
なのでフジテレビTwoはこんな人にはぜひおススメ!
- 埼玉西武ライオンズの名シーンや生中継が観たい人
- 懐かしいドラマや地上波ではやっていない韓国ドラマなどが観たい人
- ドラゴンボール全話一挙放送など、往年の人気アニメの特番が観たい人
結論としては、フジテレビTwoはフジテレビ系が中心ではありますが、西武ライオンズの試合や懐かしのアニメ・ドラマ・韓流ドラマが楽しめるので一度は使ってみて損はないサービスです。
■関連記事:フジテレビTWOの評判・口コミ・使い勝手を色んな角度から調査してみた!
10.TBSチャンネル
TBSチャンネルは、株式会社TBSテレビが運営するCS放送向けの専門チャンネルで、「TBSチャンネル1」「TBSチャンネル2」があります。
映画、ドラマ、映画、アニメ、バラエティ、音楽、韓流などの懐かしの作品を見ることができます。
TBSチャンネルのメリット
- 「TBSチャンネル」はジャンル別に分けられて新しい順と古い順での検索できる。
- 今月と来月分の放送リストがわかるので、前もって何を見るか予定を立てやすいです。
- 韓流作品は118タイトルあり、時代劇から現代劇まで幅広く網羅されています。
- スカパー!では「TBSチャンネル1」と「TBSチャンネル2」が2chセットで月額1,529円(税込)で契約月が無料になります!

デメリット
- 最近では月額利用料1000円以下の無料動画配信サービスが並ぶ中月額利用料1529円はかなり高い気もします。
- スポーツ解説者の反応が偏っているという批判があります。
なのでTBSチャンネルはこんな人にはぜひおススメ!
- 「スカパー!」と契約している人
- ドラマの初回から最終回まで一気に観たい人
- ジャンル問わず昔の作品が観たい人
結論としては、時代劇から現代劇まで幅広く網羅されている韓流作品や懐かしのドラマ、アニメをイッキ見したい人にオススメです。
■関連記事:TBSチャンネルの評判・口コミ・使い勝手を色んな角度から調査してみた!
11. アジアドラマチックTV
「アジアドラマチックTV(アジドラ)」とはアジア各国の「これはぜひ観ていただきたい!」とスタッフススメの作品や話題作の間で埋もれてしまったた良作を発掘している動画配信サービスです。
「アジドラ」のメリット
- 「アジドラ」はたくさんの韓流ドラマ、アジアドラマ、映画、バラエティなどを観ることができます。
- 「アジドラ」はノーカット&途中CMは一切ありません。
- トップページにYouTubeの案内があるので、そこからすぐにYouTubeで予告編を見ることができます。
- 安い料金で観たい人はスカパー!がおススメです。
- 「スカパー!プレミアムサービス」➜月額660円(税込)+429円(スカパー!基本料)⇒1089円(税込)
- スカパー!視聴に必要な機器が無い方は「はじめるサポートに申し込む」というキャンペーンで、40000円相当の機器が10180円で設置できます。

デメリット
- 最近では月額利用料1000円以下の無料動画配信サービスが並ぶ中月額利用料1089円はやや高い気もします。
なので「アジトラ」はこんな人にはぜひおススメ!
- 地上波では観れないような韓国・台湾のドラマを観たい人
- CM抜きで観たい人
- 予告編がYouTubeにあるので予告編をみてから視聴する番組を観たい人
- 視聴計画を立てて計画的に観たい人
結論としては、「アジドラ」はアジア各国のドラマ、映画、バラエティを見ることができるのでアジア系の色んな國の番組が観たい人にオススメです。
■関連記事:アジアドラマチックTVの評判・口コミ・使い勝手を色んな角度から調査してみた!
12. ホームドラマチャンネル
「ホームドラマチャンネル」とは国内ドラマの人気作品はもとより、華流ドラマ、韓国ドラマ、時代劇、話題のK-POPや人気のバラエティ番組も続々テレビ放送している韓流系ドラマ専門チャンネルです。
ホームドラマチャンネルのメリット
- 国内ドラもはもちろん、華流ドラマ、韓国ドラマ、時代劇やK-POPを中心にしたドラマ専門チャンネルです。
- 韓国ドラマを週2話以上放送しているのでたっぷり見ることが出来ます。
- 「スカパー!」経由での加入なら加入月は無料・基本料金+月額利用料で1103円(税抜き)です。

デメリット
- 最近では月額利用料1000円以下の無料動画配信サービスが並ぶ中やや高い気もします。
- 韓流・華流に偏りすぎています。
なのでホームドラマチャンネルはこんな人にはぜひおススメ!
- 華流ドラマ、韓国ドラマ、時代劇やK-POPを中心にした番組がたくさん観たい人
- ニッチな韓流ドラマが観たい人
- 古い日本のドラマが見たい人
結論としては、ホームドラマチャンネルは時代劇・現代劇のジャンルを問わずドラマ好きな人にオススメです。
■関連記事:ホームドラマチャンネルの評判・口コミ・使い勝手を色んな角度から調査してみた!
一番おすすめな動画配信サービスはどれ?
■無料お試し期間ありで一番おすすめなのは「アマゾンプライム」
無料お試し期間ありならどのサービスがいいのかと考えた時に、思いつくのはやはり月額利用料500円・プライム特典がある「アマゾンプライム」ではないでしょうか。
■関連記事:Amazonプライムの評判・口コミ・使い勝手を調査|安価でプライム特典が便利
■ずっと無料の動画配信サイトで一番おすすめなのは「GyaO」
登録不要でアプリをダウンロードするだけで完全無料で利用できるアニメ、映画、韓流作品に強いGYAO!ストア(有料)もある
■関連記事:GYAO!の評判・口コミ・使い勝手を色んな角度から調査してみた!
■「スカパー!」等を経由の動画配信サイトで一番おすすめなのは「KBSワールド」
配信されている内容の好みや特化している分野などの違いがあるのでどれが一番とは言い難いですが、月額利用料が1199円(税込み)と「スカパー!」を申し込むと、機器設置が実質0円になる点から「KBSワールド」を選んでみました。
■関連記事:Kワールドチャンネル(アベマTV)の評判・口コミ・使い勝手を色んな角度から調査してみた!
まとめ
韓流好きな私達は、毎日のように韓流ドラマや韓流映画などを配信している動画配信サービスを何気に使っていますが、今回はそのサービス内容の違いや、おススメの動画配信サービスの紹介をしました。
《ずっと無料の動画配信サイト》
サービス名 | ずっと無料の動画配信サイトの紹介 |
---|---|
TVer(ティーバー) | 視聴できる動画はすべて無料で視聴でき、放送終了から次回放送までの1週間限定見逃し配信 |
GyaO(ギャオ) | 登録不要、アプリをダウンロードするだけで完全無料で利用できるアニメ、映画、韓流作品に強いGYAO!ストア(有料)もある |
YouTube | 登録不要、番組タイトルを検索するだけで動画を無料で見ることが出来る 一般投稿者からの投稿も多数ある |
アベマTV(アベマティーヴィー) | 登録不要でAbemaTVのページを開けばいきなり利用できる韓流・華流海外のスポーツチャンネルに強い |
《お試し期間付き有料動画配信サイト》
サービス名 | 無料期間 | 継続時費用(税抜) | 特典 |
FOD | ※ | 888円 | 登録時100ポイント、毎月8の付く日に400ポイント |
UNEXT | ※ | 1990円 | 毎月1200ポイント |
Hulu | 2週間 | 933円 | なし |
dTV | 31日間 | 500円 | なし |
アマゾンプライム | ※ | 500円 | プライム特典 |
Paravi | ※ | ※ | なし |
NetFlix | なし | 800円 | なし |
TSUTAYA TV | ※ | 2417円※1 | 特典ポイント1100 |
NetFlix | なし | 800円 | なし |
KOCOWA(ココワ) | 2週間 | 550円 | なし |
どのサービスも甲乙つけ難いですが、あなたにぴったりのサービスを見つけるための参考にして頂けたらと思います!